やっとタワーを攻略出来たのでタワーについて解説的なものを書こうと思います。
目次
Towerへの行き方
タワーへは赤いゲートを通っていくのですが、そのゲートの場所は芸術の神殿の左端です。
芸術の神殿の左端に行き、そこから少し上に上がると下の画像の様なひし形の構造物があります。
タワーへのゲートはこのひし形構造物の溶岩の中にあります。
Towerの構造
タワーは下記の画像の様な構造になっています。
タワーは下から上へ向かいます。左右の端はCursed Rockの壁になっており、触れるとダメージを受けるので注意が必要です。
各エリアは通常のエリアのミニサイズのものが入っており、エリア間に聖なる山などの区切りはありません。
途中に回復なども無いため慎重な行動を心がけましょう。
Towerの頂上
タワーの頂上には浮島の祭壇の下へ戻るゲートと強力な杖が3種類置いてあります。
Tower頂上の杖について
頂上の杖は毎回ランダムなのか固定なのかまだ検証できていないのですが大体、連射の凄い杖、通常攻撃が核攻撃の杖、呪文の容量と詠唱数が大きい杖の3種類が置いてあるようです。
私がプレイした際の杖は下記のような杖が置いてありました。
頂上の杖は、どれか1つを取ると他の2つは消えるようになってるので慎重に選びましょう。
あとがき
今回初めてタワーを攻略しましたが、難易度は芸術の神殿よりもだいぶ低い感じでした。
頂上でもらえる杖がかなり強力なので、NEW GAME+に行く場合はタワーを通って戻るルートの方がおすすめかなと思います。
ただ、ラスボス討伐後にタワーに行く場合は芸術の神殿を横断しないといけないので、その際にやられる可能性があるのがデメリットですかね。
以上、今回はここまでです。